治療効果を持続させる為に意識している足底への介入
08/02/2022
骨への応力という考えから、動作や身体不調(ここでは痛みを中心に考えてください)へ介入する際に、骨が受ける・・・・ 荷重応答を変えるという事を行います 荷重応答が変われば・・・ 動作(動作における各層の前額面 […]
骨の応力から考える過剰に筋が働く原因
06/07/2022
この筋ばかりが疲れます、疲労するのはいつも一緒なんてよく聞きますよね。これは・・・・ 動作目的と骨の荷重応力状態が乖離している可能性があります 例えば前に進みたいとします。しかし骨の応力が後方に進もうとする応力が働いてい […]
骨と応力への介入に使うアイテム
05/03/2022
今回は骨と応力という観点から治療の流れと介入に使用するアイテムを紹介します 前もってお伝えしたいのですが・・・ 私が紹介する内容は基本骨を治療対象としているという事です 詳しくは「治療概念」←クリック を見てください 骨 […]