歩き方改革2.0も日々進化 ② 室内用のインソールの作成後に室内用のインソールを詳しく調べてみたら類似商品がありました!!その名は・・・ ...続きを読む 歩き方改革2.0も日々進化 かなり久しぶりの投稿になってしまいました... 今年は院内での広報となった歩き方改革2.0でのインソール作成で ...続きを読む 歩き方改革2.0のクライアントさんからのうれしいコメント 現在私は骨の応力操作から歩行誘導を行っております! 疾患ベースではない為どういう立ち位置で行っているのかはあれ ...続きを読む 最近のアレコレ 骨の健康を考える会の二期が開始し次回で二期も最後となります 4回目は受動歩行の話を交えて実施していきます、お楽 ...続きを読む 骨の健康を考える会 二期始動 昨年は骨の健康を考える会が始まり1期が終了しました 会を始め、受講された方の声を聞いて次に活かす、よりよいもの ...続きを読む 第2回 骨の健康を考える会 11月から始動した「骨の健康を考える会」は1回目の開催を終了し無事2回目の開催を実施することが出来ました! 1 ...続きを読む 骨の健康を考える会 設立 投稿が久しぶりになりました・・・ いろいろ準備があり投稿できませんでしたが 今回は新しい事業 「骨の健康を考え ...続きを読む 臨床のアレコレ 投稿が止まっていましたが毎日パソコンでカタカタ投稿した論文のデータを見ていました まだ世に出ない「私の考えや希 ...続きを読む 治療効果を持続させる為に意識している足底への介入 骨への応力という考えから、動作や身体不調(ここでは痛みを中心に考えてください)へ介入する際に、骨が受ける・・・ ...続きを読む 体調を崩して考えた事 6月入ってから口の中が荒れ始め、下旬に突如左側頭部に頭痛。痛すぎて職場に相談しMRIを取りに行くと・・・・・・ ...続きを読む 1 2 3 4 ›